介護、人のケアってすごい大変ですよね。 私は病院で理学療法士として働いているのですが 介護士さんも働いていて、働きっぷりを見ていると本当にもう頭が上がらないです。 食事の介護をしているときは 「こんなもん食えるか馬鹿野郎・・・
「2015年11月」の記事一覧
認知症の父が娘の顔と名前を忘れる、思い出せない
認知症予防、発症防止について、このサイトではお話することが多いですが たまには私の体験談についてお話します。 私の職場での出来事です。 自宅で転んでしまい、入院となってしまった88歳のおじいちゃんの小林さん。 病院の診断・・・
間違いを認めない認知症! 間違いを認めさせる対応や意見を正すには?
私の体験談です。 以前、職場の患者さんとこんなやりとりがありました。 「ここはどこなの?」 私「ここは病院ですよ、○○さんは足の怪我で今入院しているんですよ」 「そうなの?知らなかっわー!」 ~~数日後 「私、迷子になっ・・・
痴呆の祖母が戦争時に戻る!認知症はなぜフラッシュバックするの?
認知症の方を介護する家庭で 突然、戦争時のことを話しはじめたり、昔のことを語るといったことはないでしょうか? あるいは、実際にその場で戦争を体験しているかのように 家事や銃器から逃げようとする行動を目の当りにしたことはな・・・
認知症予防に折り紙の効果がすごい!折り方、覚え方を楽しく覚えましょう!
デイサービス、ショートステイなど介護サービスを利用されている方、利用された方で、折り紙をやったことがある人は多いと思います。 小さいころや子供のころに私も折り紙で遊んだ記憶はありますね。 現在では、認知症予・・・
大山のぶ代さんの要介護度やデイサービスの利用状況は?周辺症状はどのくらい?
このサイトでは主に認知症予防の豆知識や 介護に役立つ技術、テクニック等を紹介していますが 今回は番外編ということで、認知症を患ってしまった方について 私なりの意見等をお話しようと思います。 今回はドラえもんでおなじみの大・・・
認知症の家族の顔や名前の忘れ!対策やどう接すればいいの?
認知症が進行してしまう家族の名前や顔を忘れてしまう方がいます。 実際に家族の方が認知症の方をサポートする際、 あなたは誰ですか? 突然人の家に入ってきてびっくりするじゃない!どなたですか? というような返答をされ、驚かれ・・・
認知症予防に犬、猫を飼うのがいい?ペットセラピーの効果とは!
認知症予防、ボケ予防といえば散歩や読書を思い浮かべる方は多いと思います。 余暇活動の使い方や日ごろの生活習慣は大切というのは 私のこのサイトでもよく話していますが 最近では、犬や猫、動物を使ったペットセラピー、アニマルセ・・・
認知症の方へ!カジノデイサービスが今話題!料金やリハビリの有無は?
高齢者や認知症の方で介護サービスを利用されている方は多いと思います。 デイサービスやショートステイ、訪問介護、訪問リハビリ等 利用者の状況、また要介護度に合わせていろいろなサービスを利用することができます。 さて、今回は・・・
認知症予防にギャンブルやスロットが効果的?アドレナリンを出そう!
高齢者の増加が注目されていますが 高齢者の変化、というのも個人的には今注目しています。 65歳以上の高齢者は現在、3000万人を超えており 年々増加されていることは周知の事実ですよね。 それに伴い、病気、障害を抱えた高齢・・・